飲食店 eat

飲食店

「俺の肉野菜炒め」の修行に行ってまいりました!

2023.06.08

緊急事態宣言が解除され、世の中が徐々に動き始めてきましたね。しかし、コロナウィルスの再流行を懸念する声や新たな生活スタイルを模索している方もいることから経済や日常の生活はスロースペースで動いていくのが現実だと感じます。この2年間で料理を作ることに目覚めた方や外食に行けなかったうっぷんを晴らすために食べ歩きに目覚める方も多くいらっしゃるのではないかと思います。

いきなりですが、お店で食べる「肉野菜炒め」って美味しいですよね。もちろん家庭で作る肉野菜炒めも美味しいのですが、お店で食べる、特に中華料理屋さんの肉野菜炒めって野菜の触感がシャキシャキしていて好きなんですよね。

そこで今回は、前回のラーメン特集でも掲載させていただきました東金市にあります、竜ちゃんラーメンさんに肉野菜炒めの作り方を伝授しに行って参りました。

夕方の休憩前を狙い店内に入ったら、お客さんが1組で食べ終わっていたのでチャーンス。女将さんに肉野菜炒め定食を注文し、作るところの撮影をお願いしたらすんなりオッケーしてくれました。ありがとうございます🙇‍♂️

ここからは自己の解説(間違っていたらすいません)と共に進めていきたいと思います。

まずはよーく熱したフライパンにたくさんの油を注ぎます。

そこに豚肉を泳がし、油通しします。

豚肉は火が通る前に上げ、同じように野菜(キャベツ、白菜、人参かな)も油通しします。豚肉も野菜も火が入るタイミングが違うのでここで調整しているんですね。

熱したフライパンに豚肉と野菜が出会います。

ここから画像が何枚かありますが時間で言うと1分弱でした。

もやし、メンマ、ニラをを入れ、ここから火力はMaxで炒めていきます。

しょうゆダレ、うまみ調味料、塩、コショウをいれ、さらに炒めます。

鍋とお玉と火力を巧みに動かし、焦げたしょうゆダレの匂いが食欲をそそります。

ここで画像左側の自家製スープを軽く注ぎます。

さっと炒めて。

はいっ。出来上がりました。

どうですか、このビジュアル。とっても美味しそうではありませんか。😀

もちろんこうなっちゃいますよね😁

まとめ

中華料理屋さんの肉野菜炒めが美味しい理由は素材一つひとつを最高のタイミングで油通しして火力全開にして短時間でサッと炒めるからお野菜がシャキシャキして美味しいことが判明いたしました。また、野菜一つひとつにしてもサイズや仕込みも徹底しており、お昼時間がないお客様のために旦那さんと女将さんのオペレーションも最高のコンビネーションを醸し出していました。

家庭で作るときには季節の季節の素材を使ったり、自分の好きな野菜を使って楽しむのもいいのではないかと思います。そんな中で「俺の肉野菜炒め」を作ってみるのはどうでしょうか?😃

 

トップに戻る